ランプの宿 新潟ランプの宿で一泊 越後駒ヶ岳登山口にあります 駒ヶ岳 ランプのともる部屋 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年05月25日 風景 山歩き 自然 続きを読むread more
鏡山山開き参加 飯豊山を真正面に見る鏡山の山開きがあり参加した。 今日は天候がよく頂上から見る飯豊山はまだ残雪も多く最高の眺め(?)でした。 今日の山開きの登山口は弥生地区からなので林道を約一時間ほど歩かないと登山口には着けず少し難儀でしたが、頂上で見た飯豊山の雄姿で疲れが吹っ飛んだ気分です。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年05月19日 風景 山歩き 自然 続きを読むread more
今日の高篠山 4月20日(土)快晴。高篠山の春の妖精たち エゾエンゴサク ニリンソウ カタクリ(ピークを過ぎる) ショ―ジョーバカマ ミスミソウ トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2019年04月20日 ウォーキング 山歩き 自然 続きを読むread more
散歩道の枝垂れ桜を御覧じろ! あいにくの曇り空だが枝垂桜や花木が見頃です。 見渡神社の枝垂桜 これも三春滝桜の子孫? 民家の桜 龍光寺の紅枝垂れ(滝桜)とは別種 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年04月10日 ウォーキング 自然 さくら 続きを読むread more
鎌倉(見)岳イワウチワ・カタクリ 今年最初の山行は竹貫(古殿町)の鎌倉(見)岳です イワウチワ・カタクリともにつぼみを出し始めです。見ごろは二週間後ぐらいかな? 山頂 トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年03月27日 ウォーキング 山歩き 自然 続きを読むread more
磐梯山 浜路浜から磐梯山(右側)と飯豊山(左奥)を見た!今年の磐梯山の雪は例年より好かないようです(5月の連休時くらいかな?) 浜路浜にあるエゾエノキの古木も一見の価値があるかな(樹齢約400年) トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2019年03月10日 風景 自然 続きを読むread more
可憐なウラジロヨウラク ウラジロヨウラクがまだ少し咲いていました。ピントが合い可憐な容姿が取れました。 トラックバック:0気持玉(4) コメント:0 2018年06月23日 風景 山歩き 自然 続きを読むread more
デコ平~西大巓~西吾妻 梅雨の合間の晴れ間を見ての山行。デコ平Pからデコ平のワタスゲ・コバイケイソウ・レンゲツツジを見ながら西大巓を目指す。途中の花はオーレンの花です。今年は雪解けが早く登山道にはもう残雪はありません。西大巓から西吾妻・梵天岩への湿原にはヒナザクラが見ごろでしたが、チングルマ・イワイチョウ・アオノツガザクラ等の花は来週以降の見ごろになるでしょう… トラックバック:0気持玉(5) コメント:0 2018年06月18日 風景 山歩き 自然 続きを読むread more
ヤマフジの巨樹3株 市の東部、大善寺地区の神社のヤマフジ巨樹3株 先日ウオーキングの途中で偶然に見つけました。花の時期が過ぎましたので幹だけです。来年は花の咲いている時期に行ってみたいものです。 トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2018年06月08日 風景 自然 続きを読むread more
磐梯山 快晴の磐梯山 先週は山開きでしたが用事があり参加できませんでした。今日は快晴のため急遽出かけました。 好天のため多くの登山者でにぎわっていました。 沼の平から 固有種のバンダイクワガタ 群生するコイワカガミ … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年06月03日 風景 山歩き 自然 続きを読むread more
いわき新田の大山桜と越代の山桜はまだ蕾でした 今年は桜の開花が早いので山桜も当然咲いているものと思い立って車を飛ばしましたが結果は写真のとおりです。 仕方がないので古殿の町内の鮫川一目千本桜(?)をアップしました。見ごろでしたよ。 近辺にこの木より少し小ぶりになりますが数本の大山桜があり満開の時は見事でしょう! … トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2018年04月11日 風景 自然 さくら 続きを読むread more
自宅近辺のウオーキングコースの枝垂れ桜 自宅から5km圏内にある枝垂桜です。 今年は見ごろが過ぎてしまいました。 今日は肌寒い中の約12kmのウオーキングでしたが途中坂ありで心拍数も平均で100を超え、心肺機能強化になったようです。 なお三春の滝桜は今が一番の見ごろとのことでした。(桜観賞をしている方の情報です。) トラックバック:0気持玉(2) コメント:0 2018年04月08日 風景 ウォーキング さくら 続きを読むread more
カタクリ、ミスミソウ、イワウチワ~その他 やっぱり山歩きはいいな~ 今日も5月下旬のの気候。 トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2018年04月04日 風景 山歩き 自然 続きを読むread more
ミツマタが見頃です 朝5時起きしてミツマタ群生地を見に行きました。 絶好の観賞ポジションには朝から多くのカメラマンが陣取り、ゆっくり、そして心行くまでの観賞ができません。仕方ないので焼森山と鶏足山まで足を延ばしました。短い距離ですが急坂があり登り甲斐がありました。 花粉がたくさん飛んでいて、鼻炎には最悪でした。今年最初の山登りです。後期高齢者に仲間入り… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年03月30日 風景 ウォーキング 山歩き 続きを読むread more
オタマジャクシがうじゃうじゃ‼ 2週間前カエルの卵を発見そろそろオタマジャクシに孵っているころと見に行く。予想通りすべてオタマジャクシに。まだ孵ったばかりで固まっています。 2週間前の卵 今日現在 あと2、3日すれば水温も上がり泳ぎまわることでしょう 変えるだけでなく… トラックバック:0気持玉(3) コメント:0 2018年03月24日 風景 ウォーキング 自然 続きを読むread more
今日。鶯の初鳴きです 昨日は茂木町にそばを食べに行きウオーキングをしませんでした。今日は午後から雨の予報のためいつもより早めにウオーキングをしていましたら、堤防の茂みの中に鶯の気配があり、耳を澄ましたところまだはっきりとは鳴くことができないが鶯の声があちらこちらから聞こえてきました。ようやく春の訪れのようです。上流の白鳥のたまり場には一羽の白鳥もいませんでし… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年03月05日 風景 ウォーキング 自然 続きを読むread more
久しぶりの投稿 久しく投稿していませんでした。散歩の途中に安達太良山がきれいに見えたので写真に収めました。 先週は山形の亀岡文殊に孫娘の高校合格祈願に行ってきました。 太平洋側と日本海側に気候の違いがはっきりしています トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2018年02月26日 風景 ウォーキング 続きを読むread more